(2007年4月追記: 以下はあくまで最も節約意識が高かった当時の記録であって、現在は家族5人分として十分な生活費をかけております。誤解のなきようお願いします。)
我が家の家計の支出を公開してしまいます。
以下は2003年上期(1月から6月まで)の我が家の月平均支出です。ただし、家賃、保険や特別臨時出費等、除いてある費目もあります。
参考までに、主婦と生活社刊「すてきな奥さん」2003年7月号記載の読者平均値と比較してみました。すてきな奥さんの数値の方はどういう費目分けになっているのか平均家族数はどうなっているのか等不明点が多いですが、参考になれば幸いです。
費目 | 2003年上期平均支出 | 「すてきな奥さん」平均値 | コメント | |||
食費 | 59,372 | 30,014 | 我が家の食費は外食、出前込みです。「すてきな奥さん」数値と比べると要改善ポイントですな。 | |||
電気・ガス 水道・通信 | 21,513 | 26,099 | インターネット代込みです。うちは携帯電話がないのが低支出につながっているのでしょう。 | |||
日用品費 | 12,279 | 6,659 | 下着等の低価格衣料品とおむつ代もこちらに含めています。要改善。 | |||
子供費 | 9,320 | 9,968 | 下の子も習い事を始めたのでこれから増えていくのは避けられないでしょう。 | |||
夫こづかい | 22,262 | 19,239 | お昼は基本的にはお弁当ですが、私も「すてきな奥さん」の読者の夫もよくこれでやってますね。 | |||
妻こづかい | 14,800 | 3,707 | このくらいは遠慮なく使ってください。 | |||
交際レジャー・雑費 | 12,738 | – | 家族そろってのお出かけの交通費や手土産代等と小額雑費です。「すてきな奥さん」データにこの費目がないのはなぜ? | |||
医療費 | 4,734 | – | 歯医者にいったり肝臓の検査にいったり結構かかりました。 | |||
合計 | 157,018 | 95,686 | 最終的には予算月10万というのがわかりやすくていいんだけど。 |
目指せ月10万で家族4人生活!――― Naho(妻)は無視。
このデータを元にわたしはNaho(家内)に要請しました。来年娘が幼稚園に行くようになるから、それまでに3万改善してくれ、願わくば月10万でできないか、と。しかし、全くとりあってもらえません。私は購買を工夫するだけでもかなり改善するのでは?と思うのですが。次回の家計簿公開でその辺の改善を紹介できればいいのですが。
Nahoのコメント
「節約料理をだすとまずい、あれが食いたい、これが食いたいうるさいくせに。それにKazuくんが好き勝手に買い物してきても、夫こづかいにつけずに食費や日用品扱いにしちゃうから予算におさまらないんじゃない。」