そろそろ運動会シーズンですね。
家内が一番下の子を見なければいけないので、今年は私が幼稚園の運動会でいろいろ長女の世話をしなければいけなくなりそうです。
親達にとって我が子の通う幼稚園の運動会は1大イベントであり、前日深夜から場所取りに並んだり、お昼に鉄板焼きを持ち込んでのバーベキューをしたりする家族がいるようなのですが、騒音、ゴミの不始末、さらには校庭の芝が死ぬといったことが、以前から会場を提供している小学校の悩みの種だったようです。
そして、以下が保護者が受けた今年の事前注意の内容になります。
1.昼食タイムなし(12:30終了予定)
2.食事(お菓子を含む)禁止 (禁食、禁酒、禁煙)
3.深夜より並ばない
4.芝生の上にシートを敷いての観戦禁止
5.キャンプ用品、テーブル・椅子等の持ち込み禁止
6.校庭内へは、必ず名札をつける(保護者も)
7.観戦、ビデオ・写真撮影は譲り合いの精神で
皆さんの通う幼稚園ではどうですか?
お昼に保護者の席に戻って一緒にお弁当を食べる、という機会まで削った幼稚園の運動会は珍しいのではと思うのですが。
さて、リンクシェア、バリューコマース、A8ネットに続いて厳選ASP(アフィリエイトサービスプロバイダ)等紹介の第4弾として、Google AdSense(グーグル アドセンス)を紹介したいと思います。
Google AdSense
Google AdSenseは、クリック保証型(広告をクリックしてもらうことで成果をあげるタイプ)の広告配信サービスです。
特徴1: 実に楽
サイトの内容を自動的に読み取り、その内容に合った広告を配信してくれるので、1回広告スペースを設定すればあとは手間いらず。
特徴2: 比較的高いクリック単価
クリック単価は固定値が設定されているわけではなく、いくつかの条件(ページ、クリック後のコンバージョン率等?)によって変動しています。よって誰にとってもクリック単価が高いサービスなのか、今後も高クリック単価が維持されるのか、は分かりませんが、私のこれまでの実績を見る限りは、かかる手間の少なさを考えれば十分満足いく額です。
特徴3: 検索結果ページからも広告収入
自分の管理しているページに検索窓を設置して、その検索結果ページに表示される広告のクリックから収益を得ることもできます。AdSense(アドセンス)に関してのいろいろな情報はここから”google adsense”で検索してみるといろいろ出てくるかも!
気になる我が家の報酬実績: $222.74 (2004.4-2005.9 受取済み額)
1$=110円として¥25,051です。私は米ドル小切手で受取り、エアメールで送り米国の銀行口座に入金しています(送料¥110)が、今は日本の銀行に振り込むサービスも開始されております。
Google Adsenceにはいくつかのタイプの広告がありますが、例えば↓こんなのがGoogle Adsenceの広告になります(表示されていない場合もあります)。