今日はいい天気でした。
家族5人でケーキを買いに散歩に行きました。
南武線の矢向駅のそばの、裏通りの目立たないところに新しいケーキ屋さんがオープンしたのです。ごくごく普通の民家が増築工事をしているなあと思っていたら、なんとケーキ屋さんをはじめたのです。
いくら何でも立地が悪すぎ、これは、はやらないな。そう思いつつ、その話をNaho(妻)にしたところ、話のタネにでも食べてみたいとのこと。
そこで先週、娘と買いに行ったのですが、昼間なのになんと売り切れ!
ひょっとして隠れた名店なのか!
そこで今日は午前中のうちに出かけて買ってきました。
店内は満員。持ち帰り客も並んでいて繁盛していました。
ケーキの見た目はとってもきれいにまとまっています。
さて、お味は?
うーん、一昔前のケーキってこんな味だったような。
ずっしりとしたスポンジ。
まさに、主婦の手作りケーキの味。
まあ、これはこれで差別化の図られた味わいでよいのではないでしょうか?
食べ物の話をもうひとつ。
そろそろ今年も終わりですね。皆さんおせちはどうしています?
私が小さいころ、母は、おせちの中身のほとんどを手作りしていたような気がしますが、だんだんと市販品を詰め合わせるだけになり、今、正月実家に帰ると出てくるおせちは、百貨店で購入した中華おせちです。
なにやら豪華なおせちを見つけました。今年はこんなのどうでしょう?
さて、先日義父がWEBカメラをプレゼントしてくれたので、
それをセッティングして、Yahoo!メッセンジャーをインストールしました。
Yahoo!メッセンジャーのビデオ機能により、義父とお互いの画像をみながらメッセージを交換できました。ボイス機能で音声での会話も可能です。
若干通信速度の影響でぎこちなさは否めませんが、私の上司も海外への単身赴任中、このやり方で家族と連絡をとっていたそうです。
Yahoo!メッセンジャー自体は大分前からあるアプリケーションかと思いますが、最近会社の端末にも導入されましたし、使用者が急拡大しているのかもしれません。
ちなみにRSSリーダーもすごく普及しましたよね。
2 Responses to Yahoo!メッセンジャー