両親(高齢)の家にインターネットを引いてあげることになったので、どのインターネット接続サービスを利用すべきか比較検討しました。
なお、両親が現在利用している通信サービスは以下の通り。
固定電話: NTT東日本
携帯電話: au (最近使い始めたばかり)
ケーブルテレビ: YCV
費用(通信費トータルで考えて)、通信速度、手続きの観点から総合的に判断し、以下の5つの候補から選ぶことを薦めました。
1.Yahoo! BB 8M (BBフォンなし)
2.KDDIメタルプラス 50M (固定電話もKDDI)
3.YCVインターネット10M
4.YCVインターネット30M
5.ひかりone (固定電話もケーブルテレビもひかりone)
そして両親と相談した結果、「Yahoo! BB 8M ずーっと2,180円キャンペーン」を行っていて、もっとも安い1番にすることにしました。理由は以下の通り。
1)メールやWEB閲覧を普通に行うのであれば、この通信速度で十分であろうということ。
2)両親がまだパソコンやインターネットをうまく利用できるかどうかは未知数なので、高性能(若干高価格)のものは、実際に使いこなせて必要を感じた時点でまた考えることにしたこと。
なお、前回私自身のためにインターネット接続サービスを比較検討した数年前とだいぶ状況が変わったなあと感じました。FTTHがお手ごろな価格になりましたし、ADSLも高速化が進みました。うまくセットにすれば固定電話も相当安く出来ます。
ついでに我が家の通信環境も変えようかとも考えましたが、結局大きな変更はまだしないことにしました。
ただし、現在使用中のYahoo!BB 12M 無線LANパックのうち、無線LANパックを解約し費用削減を行うこととしました。無線LANパックを利用せずに自分で無線LANを構築するのは簡単かつずっと経済的だからです。(通信費削減は生活費削減策として宿題になっていました、これまで必要以上に出費していたことが悔やまれます)。