Information Frontier代表取締役・阿部貴幸氏が語る、有料セミナー「あなたの知らないSEO」に先日参加しました。
リンクシェア・ジャパン(株)主催の「第5回アフィリエイト大見本市」中の特別セミナーです。
SEOの情報はその気になればネットで大抵集められると私は思っています。従って、本セミナーを狙って大見本市に参加した訳では決してありません。しかし、たまにはこういうセミナーも面白そうだなぁと、会場でなんとなく興味を持って参加しました。有料といってもわずか¥1,000でしたし。
以下、演者が述べていた内容に若干私なりの解釈を加えたSEO(Search Engine Optimization)のポイントです:
(1) ユーザーにとって便利・有益なサイトにするのが原則
(2) 重要なこと(結論)を先に書いて正しく論理マークアップする
論理マークアップは、文書中にある文字列の意味をよりハッキリと明示させるために用います。見出しであるから<h1></h1>を挿入し、段落であるから<p></p>を挿入するというような事です。なお、マークアップとは何かについては、こちらのサイトが分かりやすいです。
キーワードを上手にtitleタグやh1タグでマークアップします。
(3) 自然な外部リンクを増やす
(いや、それが難しいんですが・・・)
ここで外部リンクとは他のサイトから自分のサイトへのリンクです。
具体的な対策としては、例えば以下の通り。
i) 優良なコンテンツの充実
(頑張りますが容易ではありません。)
ii) リンクペインティング(リンク餌撒き)
リンクを集めるための餌撒テクニック:
・情報提供で釣る
・ニュースで釣る
・反対表明や攻撃で釣る
・ユーモアで釣る
・煽りによって釣る
・レビューで釣る
iii) mixi, delicious, はてな, saaf等からの引き込み
以上
セミナー参加者はSEO カスタマイズテンプレート(Movable Type用)が入手できました。
このテンプレートを利用するために、わざわざ本ブログをロリポブログからMovable Typeにシステムを変更しました。(ブログurlは不変ですが各エントリーのurl・RSSフィードのurlは変更になります。ご迷惑をおかけして申し訳ございません。)
本ブログは、SEO カスタマイズテンプレートによりマークアップが改善したはずです。さて、アクセスアップするでしょうか?
(おまけ) 基本的に良い内容のセミナーだったと思います。ただしあえて指摘するならば、演者の先生はさほど講演慣れされていないのか、長いメモを見ながら話されていて、公演のリズムが崩れていたのが残念でした。