モバイルサイトのブログ(http://mobile.kazu1970.com/ 、「Kazu1970☆」)を「php化」しました。
php化というと仰々しい響きですが、やったことは主にテンプレート等の微修正です(やり方は後述)。
その意味するところは私には良く分かりませんが、これによりGoogleの「モバイル向け AdSense」広告をモバイルサイトで表示させることが出来るようになりました。
携帯電話向けのモバイルサイトを開設した後、次に広告はどうしようかと思っているところに、日本でもGoogle Adsenceがモバイルサイト対応を始めました。
これだ!早速、設定してみたのですがうまく広告が表示されません。ただ貼り付ければよいとは限らないようです。
調べてみると解決策の一つが「php化」でした。
以下、私が行ったphp化の方法です。ネットで調べたまま理解せずに操作しました。ブログシステム:Movable Type(MT)3.3、サーバ:ロリポップです。
なお、すでにエントリーのあるMTブログをそのままPHP化すると不都合が生じるようなので、一旦バックアップ・削除し、新規作成・PHP化を行ってからエントリーを読み込むことにしました。
(0)エントリーやテンプレート等のバックアップを行い、ブログとそのフォルダの内容を一旦削除します。
(1)再度ブログを作成します。サイトURL/パスは(0)削除したブログと同じにし、バックアップしたテンプレートを復活させます。
(2)ブログの「設定」→「公開」のところのアーカイブの拡張子をphpにして保存変更します。
(3)「テンプレート」の拡張子htmlとなっているファイルを全て拡張子phpに書き換えます。
(4)各テンプレートファイルを見て<?xml version=”1.0″ encoding=”<$MTPublishCharset$>”?>という記載部分を<?echo(‘<?xml version=”1.0″ encoding=”<$MTPublishCharset$>”?>‘)?>に書き換えます。
(5)バックアップしたエントリーを読み込んで再構築します。
以上です。