2008年Kazuの10大ニュース②からの続きです。
付記試験に合格
ここで付記試験というのは、弁理士が受ける特定侵害訴訟代理業務試験のことです。受かって「特定侵害訴訟代理業務の付記」を受けると、特許権侵害訴訟などで一定範囲で訴訟の代理業務を行うことができます。
企業の知財部員である私が、実際に代理業務を行うことは無いのですが、こういった試験勉強をしておくと実務に大いに役立つと実感しています。
この試験は受けるために所定の研修を修了せねばなりません。仕事後に15分以上の遅刻をせずに講義に参加し、課題を全て提出して研修修了するのは大変でした。まだ勉強不足なのですが、まあ無事試験に合格できて良かったです。
社宅自治会役員に就任
役員未経験者からくじびきで選ばれました。最初は副会長だったのですが、会長さんの転勤に伴い会長に繰り上がりました。
次男入園
次男が幼稚園の年々少組に入りました。それにともなって家内がアルバイト開始(私の反対を省みずに。。。)。
伯父逝去・父三回忌法要
安らかにお眠りください。
このブログには、余裕のある時だけエントリーを投稿しているので、結構おおきな出来事が漏れがちです。年に一度、このように1年間を振り返ったエントリーを投稿していこうかと思っています。(後で私の人生を振り返り易くなるように?)