3.Sentence
英語では1つのidea, thoughtが1つの文を作る。日本語では多くのことを1つの文にまとめるため、2つ以上の英文に分割するべきである。
・ 2つの日本文を1つの英文にしてはならない。
・ 日本文の分割はrather difficult。以下等を用いる:
because → For this point
節、句 → 副詞、形容詞
・ 関係代名詞・副詞の継続用法は使わない。
・ who, which = good sign for stop
・ 新しいideaがきたら新しい文。但し、very closeな2 ideasはくっつけたままでよい。
英語では1つの文が一段落となることはない。Summary Sentenceは1段落とせずつなげる。
4.「~だろう」
「~だろう」 → I think ~ (×, 日本文中に「私は」「我々は」などが無いときは勝手にI, Weを入れてはいけない。)
→ ① One might say ~ (○)
→ ② Passive(受け身) (○)
→ ③ They say ~, You say ~ (会話なら○)
「~であろう」 → would be (perhaps)
→ perhaps
→ might
「~できるのだ」 → It would be able to ~